『ホッとやすらぐ酒。』
ホームはなはとブログ
はなはとブログ
はなはとブログ:132
2012年02月27日

またやってしまった。

写真を撮ろうと思っていたに.....。また忘れてしまった。

本日広島ホームテレビの『あっぱれ!熟年ファイターズ』の皆さんが取材に来られました。
お酒好きの渡辺弘基さんと広島の人気者、松本裕見子さんが蔵に!

松本さんはテレビで見るよりずっと美人で、
渡辺さんはお酒についてかなりお詳しいようでした。
華鳩喜んでいただけたかな!?

さすがカープ初優勝の陰のMVPと言われる渡辺さん、
貴醸酒の古酒をピッチャーにたとえて下さいました。

貴醸酒8年貯蔵は『直球は良いが制球難のあるピッチャー』
10年熟成大古酒は『スピードもあるし、制球が抜群で勝ち星が稼げるピッチャー』
20年熟成大古酒は『ちょっとスタミナが今一だが、技があるピッチャー』
バッターによっていろいろなピッチャーが必要と。
あなたはどのタイプのピッチャーにKOされるのでしょう?
因みに10年熟成大古酒が酒好きの渡辺さん好みのようでした。

渡辺さんによると、今年のカープの投手陣は昨年よりは良いし、
けが人が出なければ、
そして選手が勝とうという気持ちがあれば(あるでしょう!)
CS進出可能性は大きいとの事。
ワクワクですね!!!

さて、放送日は3月17日(土) 09:30~
再放送は 3月18日(日) 05:05~
CSでも全国放送があるとの事です。
見て下さいね!

で、写真はお店に飾った雛人形です。
私の祖父母がウン十年前に私の為にそろえてくれたもの。
1段だけ飾りました。
全部飾るとなると一日がかりになるし、などとちょっと見栄を張ったりして。
緋毛氈がどこにしまったのかみつからないんです。
とは言え、3月3日はもうすぐ。
今さらお嫁に行く気もないし、せっかく飾ったので、当分飾っておこうと思います。
こちらも見に来て下さいね!

 

2012年02月02日

★★★なんと音戸漁港から宮島まで直行高速船が!!!

きよもりブルーライン就航!(2013年1月14日まで)
土日祝日限定1日3往復!

しかも豪華サロン付き!
しかもデッキ付き!!

世界遺産の宮島から、音戸漁港まで直行!
ドラマ館を見学したら、街歩きをして、
清盛*華鳩醸造元(私達)できき酒ができます!
逆ルートなら、
清盛と音戸てんぷらを買って乗船すれば、
清盛さんも通った同じ航路を
宴会しながら楽しく体験できます。
(プラカップ差し上げます。お申し付けください。)

と、いろいろ観光プランが可能です。

昔は松山までの航路もあったとか....。
現代の車社会を考えると、本当に画期的です。
渋滞もないし、乗り換えもない。
しかも瀬戸内海の多島美を堪能できます。
(うちのお酒みたいに穏やかな海かなあ。)
ぜひご利用下さい!

★★★その上、呉港と音戸漁港を結ぶ連絡船も就航!
呉湾・音戸の瀬戸清盛公日招き伝説航路!!(2013年1月14日まで)
土日祝日限定1日7往復!

海上自衛隊OBの方のガイド付き!
往路、復路別々の内容で、潜水艦基地の近くも通るので、人気です!

特につつじのきれいなGWやお盆などは音戸大橋が渋滞するので、
この船をご利用になると便利です。
お値段も市営バスより100円高いだけと、破格のお値段です。

★★★もちろん音戸の渡し船もお忘れなく!
日本最短航路です。

2012年01月04日

初めてお正月に家族で温泉に一泊しました。

いつもはお正月でも蔵では醸造中のお酒があり、蔵人(酒造りのスタッフ )がいるので、食事やお風呂の準備などがあるので、うちのような小さな蔵では家族が外泊するのは考えられません。

ところが、31日にお正月の予定を見ると、食事が4日までない!!!
急遽ネットで温泉旅館の予約をし、1月1日、一泊ですが道後温泉に行ってきました。
母は結婚以来50年、初めてお正月の外泊。
お疲れ様、そしてありがとう、お母さん!

杜氏さんありがとう。
ポチ君もいなかったので、行けたんですね。

お食事もおいしく、地酒を楽しみ、温泉で暖まり、初詣にも行って。
お肌もつるつる、生まれ変わった感じです。

でもなぜか腰が痛い私です。
初詣の神社の石段のせいでしょうか.....。


 

2011年12月08日

今日は今年最後の絵手紙教室。

忙しい12月ですが、ほっとする2時間でした。
写真は私作。清水先生にも褒められたので、載せてみました。

やっぱり絵を描くのは楽しい。
私の夢はお店のPOPを絵手紙で....。
今月は無理だな。いや、今やらずにいつやる。
今やらなければいつまでもやらない。
最近後者の感じの私です。

もうすぐクリスマス。
クリスマスにはシャンパンの代わりに「スパークリング*はなハート」はいかが?
プチプチ スパークリングの甘口貴醸酒です!
クリスマスケーキともバッチリ!
サンタのおじさんと一緒に乾杯!

メリークリスマス!

来年の教室は1月19日(木)14時からです!
楽しく絵手紙したい方お越しください!

2011年11月26日

RCC『元就』、アンガールズの山根さんが来られました!

突然来られたので、びっくり!
お風呂上がりのようなプリッとした山根さん、お酒もお好きでした。
『ここに来るのは僕でよかった。田中は飲めないんですよ。』
いろいろきき酒もしていただきました。ホントに山根さんで良かった。
きもい感じは全く無く、知的な感じで好青年でした。

突然でしたが、すごく自然に接して下さり楽しかったです。
山根さんにも楽しんでいただけたら嬉しいです。

実は私達華鳩は先週11月20日(日)に放送されました。
皆さんに放送日をお知らせできなかったのが残念です。
(事前に知らされていなかったんです....。)

テレビで山根さんが絶賛されたお酒は『平安貴醸酒ひやおろし』でした。

音戸町の第2弾の放送は
11月27日(日)お昼0:54~1:54です。
こちらも見て下さいね!

 

2011年11月09日

11月23日グランドプリンスホテル広島
レストラン羽衣にて 16:00~19:00

『広島地酒浪漫とディスカバリー キタノ こだわり賞味会』

グランドプリンスホテル広島の和食スーパーバイザー北野登氏による
絶品のお料理と龍勢と華鳩のお酒のハーモニーを楽しめる初の賞味会です。

この会のために、蔵まで来られたり、お酒とお料理がマッチングする為に去る10月26日北野スーパーバイザーと蔵元とで試飲試食会が行われるほど熱の入れようです。
当日は弊社から社長の榎俊宏がみなさんとご一緒いたします。

勤労感謝のこの日、いつもの感謝をこめてご両親と、パートナーと、
またがんばっているご自分へのご褒美に!

開始時間が少し早いのは夕日の美しさも楽しめる時間だからです。
至福の時確約です。ぜひお越しください!

温泉好きの私からお勧めとして、そのままホテルにお泊りになるのもナイスです。
ホテルには素敵な天然温泉があり、日の出が湯船から楽しめますよ。

お急ぎください!限定30名様です。
会費 10,000円
詳細、ご予約はレストラン羽衣まで。>>>TEL:082-256-1111

2011年11月02日

かにが......。

事務所の流し台に『かに』発見!

どうやってここに来たのか。
(流し台で蟹は飼っていません。)

流し台を登った?......有り得んでしょ。

排水溝の隙間から? ......どうやって?

蔵の横は小川があるので、以前から、時々かにがお店の中を歩いています。
蔵の中も歩いているらしい。

子供の頃アオキの葉っぱを糸の先につけてかに釣りをやったことがあったなあ...。

でもこの流し台に。どうやって???

(このあと、このかには側溝(小川)に放しておきました。)

2011年10月25日

私、真理子が心を動かされたもの、人をご紹介する
maricolle(マリコレ)はじめました!

今日は「熨斗袋(のしぶくろ)」!

ご覧ください。超立体的、上品で豪華。
鶴亀、松竹梅。
伝統の技というか、アートですね。
大量生産ではできない美しさ、1つずつ手作りの1点ものです。
紙という軽い素材で造られた繊細な飾りにお祝いの心がこめられます。
日本人で良かったと思わせられる一品です。

華鳩の貴醸酒オーク樽貯蔵2006でも水引をラベルにあしらっているので、
水引を買いに行く、呉市本通りの『結納の永井』。
店内には水引で作った結納飾りやお正月飾りがいっぱい展示してあります。
その素晴らしさに、つい長居してしまいます。

昨日親戚の結婚祝いに熨斗袋を買いに行ってきました。
写真は私が選んだ2枚。(ちょっとだけ見栄を張りました。)
御祝の金額によってのし袋も選ぶと良いそうです。
祝儀袋の名前も書いてくれます。
いろいろなしきたりなども教えてもらえるので、勉強になります。

水引で作ったお正月飾りも意外とお求めやすいお値段。
水引付きの素敵なポチ袋もあります。
来年のお正月用に貴方もいかがですか?


 

2011年10月20日

2011年10月20日14時
絵手紙教室始めました!

写真は清水勝子先生と私。
最初線の書き方など、なれませんでしたが、
楽しくあっという間に2時間過ぎてしまいました。

はみ出して描くと良いよ、と先生に言われ、
かなりダイナミックなレモンになりました。
かぶも良い感じに。(自己満足)
絵手紙筆買おうかな....。

来月も11月17日(木)14時~場所は榎酒造 の予定です。
ぜひ一緒に楽しみましょう!

初めての方は筆など用意してありますので、手ぶらでお越しいただけます。
お気軽にお問い合わせください!
真理子まで>>>0823-52-1234


2011年09月28日

本日10時前くらいから10時40分くらいまで、
高潮の為お店の前の道路が冠水しました。

例年夏の大潮のときに冠水するのですが、
この季節は珍しいかもしれません。
幸い台風も集中豪雨もないので大丈夫ですが、
これで雨が降ると床上浸水です。
自然の力は怖いです。

高潮注意報が出ていましたが、今回はスゴイ。
音戸の渡船も高潮の為、乗り場付近が冠水、高潮の間運休したとの事です。
明日は4cmもっと高潮らしいので、心配です。
明日ご来店予定の方は満潮は午前10時45分ですので、
お気をつけてお越しください。
濡れないでお越しいただける道順をお教えいたします。
ご連絡ください。>>>TEL:0823-52-1234

2011年08月13日

お盆です。

私も今朝お墓参りに行ってきました。
この暑さの中、お墓掃除は大変です。
毎日みんなでちょっとずつですね。

皆さんはもうお墓参りされましたか?
お供えや帰省のお土産に『はなはと』はいかがでしょう!

お盆期間中もお店を開けることにしました。

とは言え、変則的な時間で開店いたします。
お昼休みは閉めたり、
夕方は早めに閉店予定です。
もし閉まっていたらお電話下さい。>>>TEL: 0823-52-1234
自宅は隣なので、すぐに開店致します。

また、お酒の発送も承ります。
お盆に飲むお酒やお土産を買い忘れた方、
ご遠慮なくお申し付けください。
午後3時くらいまでにご注文いただければ当日出荷可能です。
お届け先によりますが、翌日から翌々日の内にお届け予定です。

音戸もお墓参りとお盆の帰省で、道路が混み合っています。
ご来店にはいつもより時間がかかります。
余裕を持って、お気をつけてお越しください。

お店でお待ちしております!

2011年07月21日

今朝、看板犬ポチが永眠しました。
14歳でした。
野良犬を拾ってきて育てたのですが、
人懐っこい犬だったので、 学校帰りの子供に抱きつかれてもじっとしている、
2~3年前くらいまでは店にいて、
お酒を買わなくても近所の人達にもおやつを持ってきてくれたり、
ご来店のお客様にもとてもかわいがっていただいたきました。

最近は店番もしていなかったので、
『ポチ君は元気ですか?』 と、尋ねられることもありました。
数年前から心臓、睾丸の腫瘍、後足の怪我、腎臓の病気と、
手術をしたり、薬を飲んだりしていたので、 この夏を乗り切れるか、
と心配していたところでした。

昨日まで元気だったのですが、今朝から調子が悪くなり逝ってしまいました。
14歳なので、人間だと80歳くらいでしょうか?
写真は昨年の春のポチです。
かわゆいヤツでした。

近所の人達がお別れに来てくれたり、お花を供えてくれたり、
畑に埋葬したのですが、 穴を掘っていたら、近所の人達が手伝いに来てくれて、
と最後までみんなに可愛がられた、 人徳ならぬ犬徳のある犬でした。

長い間皆様に可愛がっていただき、本当にありがとうございます。

2011年06月10日

華鳩が登場します!
TSS見て下さい!

6月11日(土)9:55~
TSS 情報チャージ『知りため!』
で清盛特集があり、『清盛』『華鳩』が取材されました。
レポーターのバーゲルさんかわいかったです。
お酒もいける口のようでした。

見て下さいね!

 

2011年06月06日

6月5日日曜日、広島は熱かった!

日曜日の午後、赤いリストバンドの大人たちが街中をはしご酒!
居酒屋の外は空席待ちの行列が!!!
(1,500個のリストバンドが売り切れたとの事です。)

あいさん家はおつまみのボリューム満点で大好評でした。
華鳩も楽しんでいただきました!
ありがとうございます!

和らぎ水を飲んだ皆さんは、二日酔いは無いと思いますが、
参加された1,500人以上の皆様、楽しみましたね―?!

サンフレッチェは惜しかったし、カープも....。
祝杯とはいきませんでしたが、今夜こそ!
ワタシハシンジテイマス。

2011年06月04日

6月5日(日)に広島の皆様、そして広島にいらっしゃる皆様!

『地ぐ酒ぐ』じぐざぐ広島酒場めぐりにご参加ください!

6月5日(日)15時~22時
参加費500~1000円で赤いリストバンドを購入すると、
広島市内中心部の15軒の居酒屋を何軒回っても最初の1杯は無料!
華鳩は⑮『あいさん家』で社長の榎と陽気な蔵人社員梶本が皆様のお越しをお待ちしております。
あいさん家で会いましょう!

カープ、今日こそ勝って連敗ストップだっ!
赤いリストバンドでみんなで祝杯のはしご酒だ!!!

詳細は>>>http://www.valueone.cc/campaign/sake/index.html

2011年05月20日

IWC2011 Sake部門古酒の部 金賞受賞!
全国新酒鑑評会 金賞受賞!

今年も昨年に引き続きW受賞!!です。
ありがとうございます!

貴醸酒8年貯蔵が、IWC2011(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2011で、
今年も昨年に引き続き、通算3度目の金賞受賞です。
詳しくは酒サムライのHPへ
日本では熟成させた日本酒、古酒が知られていないのが本当に残念です。
新酒とは違う、まろやかで、やさしいお酒です。
この機会にぜひ古酒入門してみませんか?

昨年から、IWCで金賞以上を受賞したお酒が世界中の大使館で購入されるルートができたのですが、
悲しいかなこの貴醸酒8年貯蔵は、今日まで、なんと1本も注文がないという現実....。
漫画『大使閣下の料理人』にも出てたんですけど...。
大使館の皆様もぜひ古酒入門してみませんか?

その上、
全国新酒鑑評会で昨年に引き続き金賞受賞しました!
昨年来いろいろと問題点がみつかって改善していたので、
『今年もきっと。』と期待していましたが、
数年前から香りの高いタイプから含み香の豊かなタイプに変更して
苦労していたので、やっぱり受賞して本当にうれしいです。
社員、家族みんな大喜びです。
お酒は金賞受賞酒(大吟醸斗瓶取り袋吊り)として、もうじき発売になります。
同じタンクのヤブタしぼり『大吟醸原酒』は、発売中です。

酒類総合研究所のHPで全国の受賞蔵が検索できます。
東北大震災で被災した地方の蔵元もがんばってます。
特に宮城県はほとんどの入賞蔵が金賞受賞!すごいです!

日本酒離れや震災の消費低下で、私達華鳩も苦戦しておりますが、
W受賞に元気づけられました。
酒造りを続けられるのも皆様のご愛顧のお陰です。
ありがとうございます。
この喜びを皆様と分かち合いたい!
ありがとうございます!!!

ばんざーい!ばんざーい!!

2011年04月25日

2011年4月24日(日)早朝、ヘリコプターの音で目覚めました。
音戸の瀬戸にかかる音戸大橋の北側約350mのところに2本目の橋をかける工事が行われました。
3機のヘリコブターはテレビ局でしょうか?

朝5時30分頃から、2日前から台船に載せられていた橋の中央アーチ部分が
国内最大級のクレーン船『武蔵』に吊り上げられ、橋脚に設置されました。
アーチ部分は約193m、重さは、3,500t。お昼前には無事完了。
なんと15,000人の人が見物に集まったとの事です。

音戸大橋より2倍くらい大きな橋です。
音戸市民センターから見ると2つが重なって変な感じです。
音戸大橋はかわいく感じられます。
残念ながらまだすぐには通れません。2年後の2013年春に開通予定です。

ぜひ連休には第2音戸大橋と音戸大橋の満開のつつじを、日本最短航路、音戸の渡船も!
そして蔵にお越しください!!!
4月29日から5月3日まで11時~18時、蔵開きを致します。
酒粕を使ったピザやお菓子のカフェ、ガラス器の展示販売、
もちろんお酒の試飲販売も致します。

蔵でお待ちしています!

遅ればせながら、華鳩も記念ラベルのお酒を作りました。
ラベルの写真は自宅屋上から撮ったものです。 
ご購入は、ひと振り酒の音戸大橋ラベルをお選び下さい。
>>>華鳩ひと振り酒

2011年04月16日

昨日のカープ地元開幕戦で、福島から広島に避難しているカープファンの園部裕介さんが始球式をされました。
園部さんは震災後、インターネットで知り合ったカープファン仲間のつてで広島に避難しているとの事。
カープファン仲間はスゴイ!
開幕戦でファンが始球式をしたことはないそうです。球団もスゴイ!
>>>Yomiuri Online
>>>中国新聞

昨日の試合は、Gの沢村選手の初先発がスポーツニュースでは話題でしたが、
我がカープでも同じく初登板のルーキーの岩見優輝投手が6回1アウト満塁をしのぎ、その上7回まで。
ひやひやさせられたけれど、無失点はスゴイ。インパクトありすぎです。
ファインプレーあり、打つべき人が打ち、見ごたえがありました。
カープの皆さん、今日も最後まであきらめずにお願いします!
がんばれカープ!

2011年03月28日

放射線防護には日本酒が効くそうです!

東北関東大震災、大津波、そして福島原発の爆発....。
まだ続く余震、計画停電、放射線による汚染、本当に心配です。
私達は中国地方で、離れていますが、原爆を体験した広島県です。
他人事ではありません。

そんな中、朗報が!
『放射線防護にはビールより日本酒の方が効くそうです!
福島県の人気一酒造の社長さんのブログです。
広島の原爆の後、『科学者の間で、日本酒が良いらしい、と言われていた。』
と父も言っておりました。

少し日本酒を飲んで、リラックスしていただくとHDL(善玉コレステロール)
が増えるのでお勧めです。

疲れた時には日本酒を少し飲んでホッとして下さい。
被災された東北や関東の蔵元のお酒、ぜひ飲んで下さい!
もう一本飲むときは華鳩をお願いします。
皆さんが日本酒を飲むと被災された蔵を助けることになります。
ありがとうございます!

2011年03月03日

先日来プリンタ2台、ファックス1台が壊れてしまい
(ファックスは半分私が壊した)、
修理しながら5年以上使っていたので、保証期間も切れていて
有料で修理するより新しく買った方が良いと決断。

ファックスが受けられないと困るので、急いで、デオデオ呉店へ。
感熱紙使用の在庫がなかったので、泣く泣く普通紙ファックスを購入。
レーザープリンタなので、くっきり見えるのは良いですが、
感熱紙ファックスはコスト的に良かったので本当に残念。

インクジェットプリンタはワイヤレスで便利で安価、
しかも前の機種は目詰まりでしょっちゅうヘッドクリーニングしていたので、
目詰まりもなく快適。
私が買うような安価な機種も品質向上しています。

というわけで、以前の機種のインクジェットカートリッジと感熱紙。
もううちでは使えないので、無料で差し上げます。
お店に引き取りにお越し下さるか、または発送いたします。
申し訳ありませんが、送料実費だけお支払いください。
以下品番です。

●EPSON インクカートリッジ ICC31、ICM31、ICY31
シアン、マゼンタ、イエロー新品1個ずつ。(うさぎマークの箱)
(適合機種 PX-A550、PX-V500、PX-V600)

●ファクシミリ感熱記録紙
A4 210mm x 30M 0.5インチ表巻 3本あります。

使って下さる方は榎までご連絡ください。お待ちしております!
>>>TEL: 0823-52-1234
>>>Email: info@hanahato.co.jp

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス