『ホッとやすらぐ酒。』
ホーム12月は休まず営業いたします。
12月は休まず営業いたします。
12月は休まず営業いたします。:139
2011年06月06日

6月5日日曜日、広島は熱かった!

日曜日の午後、赤いリストバンドの大人たちが街中をはしご酒!
居酒屋の外は空席待ちの行列が!!!
(1,500個のリストバンドが売り切れたとの事です。)

あいさん家はおつまみのボリューム満点で大好評でした。
華鳩も楽しんでいただきました!
ありがとうございます!

和らぎ水を飲んだ皆さんは、二日酔いは無いと思いますが、
参加された1,500人以上の皆様、楽しみましたね―?!

サンフレッチェは惜しかったし、カープも....。
祝杯とはいきませんでしたが、今夜こそ!
ワタシハシンジテイマス。

2011年06月04日

6月5日(日)に広島の皆様、そして広島にいらっしゃる皆様!

『地ぐ酒ぐ』じぐざぐ広島酒場めぐりにご参加ください!

6月5日(日)15時~22時
参加費500~1000円で赤いリストバンドを購入すると、
広島市内中心部の15軒の居酒屋を何軒回っても最初の1杯は無料!
華鳩は⑮『あいさん家』で社長の榎と陽気な蔵人社員梶本が皆様のお越しをお待ちしております。
あいさん家で会いましょう!

カープ、今日こそ勝って連敗ストップだっ!
赤いリストバンドでみんなで祝杯のはしご酒だ!!!

詳細は>>>http://www.valueone.cc/campaign/sake/index.html

2011年05月20日

IWC2011 Sake部門古酒の部 金賞受賞!
全国新酒鑑評会 金賞受賞!

今年も昨年に引き続きW受賞!!です。
ありがとうございます!

貴醸酒8年貯蔵が、IWC2011(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2011で、
今年も昨年に引き続き、通算3度目の金賞受賞です。
詳しくは酒サムライのHPへ
日本では熟成させた日本酒、古酒が知られていないのが本当に残念です。
新酒とは違う、まろやかで、やさしいお酒です。
この機会にぜひ古酒入門してみませんか?

昨年から、IWCで金賞以上を受賞したお酒が世界中の大使館で購入されるルートができたのですが、
悲しいかなこの貴醸酒8年貯蔵は、今日まで、なんと1本も注文がないという現実....。
漫画『大使閣下の料理人』にも出てたんですけど...。
大使館の皆様もぜひ古酒入門してみませんか?

その上、
全国新酒鑑評会で昨年に引き続き金賞受賞しました!
昨年来いろいろと問題点がみつかって改善していたので、
『今年もきっと。』と期待していましたが、
数年前から香りの高いタイプから含み香の豊かなタイプに変更して
苦労していたので、やっぱり受賞して本当にうれしいです。
社員、家族みんな大喜びです。
お酒は金賞受賞酒(大吟醸斗瓶取り袋吊り)として、もうじき発売になります。
同じタンクのヤブタしぼり『大吟醸原酒』は、発売中です。

酒類総合研究所のHPで全国の受賞蔵が検索できます。
東北大震災で被災した地方の蔵元もがんばってます。
特に宮城県はほとんどの入賞蔵が金賞受賞!すごいです!

日本酒離れや震災の消費低下で、私達華鳩も苦戦しておりますが、
W受賞に元気づけられました。
酒造りを続けられるのも皆様のご愛顧のお陰です。
ありがとうございます。
この喜びを皆様と分かち合いたい!
ありがとうございます!!!

ばんざーい!ばんざーい!!

2011年04月25日

2011年4月24日(日)早朝、ヘリコプターの音で目覚めました。
音戸の瀬戸にかかる音戸大橋の北側約350mのところに2本目の橋をかける工事が行われました。
3機のヘリコブターはテレビ局でしょうか?

朝5時30分頃から、2日前から台船に載せられていた橋の中央アーチ部分が
国内最大級のクレーン船『武蔵』に吊り上げられ、橋脚に設置されました。
アーチ部分は約193m、重さは、3,500t。お昼前には無事完了。
なんと15,000人の人が見物に集まったとの事です。

音戸大橋より2倍くらい大きな橋です。
音戸市民センターから見ると2つが重なって変な感じです。
音戸大橋はかわいく感じられます。
残念ながらまだすぐには通れません。2年後の2013年春に開通予定です。

ぜひ連休には第2音戸大橋と音戸大橋の満開のつつじを、日本最短航路、音戸の渡船も!
そして蔵にお越しください!!!
4月29日から5月3日まで11時~18時、蔵開きを致します。
酒粕を使ったピザやお菓子のカフェ、ガラス器の展示販売、
もちろんお酒の試飲販売も致します。

蔵でお待ちしています!

遅ればせながら、華鳩も記念ラベルのお酒を作りました。
ラベルの写真は自宅屋上から撮ったものです。 
ご購入は、ひと振り酒の音戸大橋ラベルをお選び下さい。
>>>華鳩ひと振り酒

2011年04月16日

昨日のカープ地元開幕戦で、福島から広島に避難しているカープファンの園部裕介さんが始球式をされました。
園部さんは震災後、インターネットで知り合ったカープファン仲間のつてで広島に避難しているとの事。
カープファン仲間はスゴイ!
開幕戦でファンが始球式をしたことはないそうです。球団もスゴイ!
>>>Yomiuri Online
>>>中国新聞

昨日の試合は、Gの沢村選手の初先発がスポーツニュースでは話題でしたが、
我がカープでも同じく初登板のルーキーの岩見優輝投手が6回1アウト満塁をしのぎ、その上7回まで。
ひやひやさせられたけれど、無失点はスゴイ。インパクトありすぎです。
ファインプレーあり、打つべき人が打ち、見ごたえがありました。
カープの皆さん、今日も最後まであきらめずにお願いします!
がんばれカープ!

2011年03月28日

放射線防護には日本酒が効くそうです!

東北関東大震災、大津波、そして福島原発の爆発....。
まだ続く余震、計画停電、放射線による汚染、本当に心配です。
私達は中国地方で、離れていますが、原爆を体験した広島県です。
他人事ではありません。

そんな中、朗報が!
『放射線防護にはビールより日本酒の方が効くそうです!
福島県の人気一酒造の社長さんのブログです。
広島の原爆の後、『科学者の間で、日本酒が良いらしい、と言われていた。』
と父も言っておりました。

少し日本酒を飲んで、リラックスしていただくとHDL(善玉コレステロール)
が増えるのでお勧めです。

疲れた時には日本酒を少し飲んでホッとして下さい。
被災された東北や関東の蔵元のお酒、ぜひ飲んで下さい!
もう一本飲むときは華鳩をお願いします。
皆さんが日本酒を飲むと被災された蔵を助けることになります。
ありがとうございます!

2011年03月03日

先日来プリンタ2台、ファックス1台が壊れてしまい
(ファックスは半分私が壊した)、
修理しながら5年以上使っていたので、保証期間も切れていて
有料で修理するより新しく買った方が良いと決断。

ファックスが受けられないと困るので、急いで、デオデオ呉店へ。
感熱紙使用の在庫がなかったので、泣く泣く普通紙ファックスを購入。
レーザープリンタなので、くっきり見えるのは良いですが、
感熱紙ファックスはコスト的に良かったので本当に残念。

インクジェットプリンタはワイヤレスで便利で安価、
しかも前の機種は目詰まりでしょっちゅうヘッドクリーニングしていたので、
目詰まりもなく快適。
私が買うような安価な機種も品質向上しています。

というわけで、以前の機種のインクジェットカートリッジと感熱紙。
もううちでは使えないので、無料で差し上げます。
お店に引き取りにお越し下さるか、または発送いたします。
申し訳ありませんが、送料実費だけお支払いください。
以下品番です。

●EPSON インクカートリッジ ICC31、ICM31、ICY31
シアン、マゼンタ、イエロー新品1個ずつ。(うさぎマークの箱)
(適合機種 PX-A550、PX-V500、PX-V600)

●ファクシミリ感熱記録紙
A4 210mm x 30M 0.5インチ表巻 3本あります。

使って下さる方は榎までご連絡ください。お待ちしております!
>>>TEL: 0823-52-1234
>>>Email: info@hanahato.co.jp

 

2011年01月24日

広島で開催された広島駅伝、
広島県チームは1区で42位、あーっ!
ところが2区からじわじわと追い上げて、
アンカーの鎧坂くんがなんとタスキを受けた時の17位から3位に!!!
地元中国新聞をご覧ください

広島県民は万歳!万歳!万歳!
平和公園では応援に駆け付けていた県民が本当に万歳したそうです。

諦めずに信じて頑張る。 ですね。

今年はカープでも万歳するぞ!
そして広島の酒で乾杯じゃー!

2011年01月01日

初日の出!

今朝のポチのお散歩は音戸の瀬戸へ。
日の出の時間(7時ころ)でした。
ちょうど同じように初日の出を見に来ていた方に写メを撮ってもらいました。
(ありがとうございます。)
初日の出パワーを皆様へもおすそわけ~~~!!!

ポチは昨年14歳になって、色々病気もありますが、元気です。
ポチ君最近あまり出勤していませんが、ときどきお店に出ています。
ぜひ会いに来て下さい!

暮れは忙しくて眠れないくらいお酒が売れました。
ありがとうございます。
お正月で日本酒のおいしさを再発見してもらって、
日本酒をみんながもっと楽しめる年になったら良いな!
 

2010年10月09日

10月8日、本州一の梅田社長と、華鳩社長の榎が湯崎広島県知事に
IWC2010チャンピオン・サケ受賞報告しました!

今年5つのチャンピオン・サケが選ばれたのですが、 そのうち2つはなんと広島県からの受賞です。
本醸造の部の本州一 と 古酒の部の華鳩

社長の榎は『初めてのことで緊張した。光栄なことじゃったね。』と。

湯崎知事は最近は日本酒を飲まれる事も増えたとか。
どんどん広島の酒で乾杯して下さいね!!!

中国新聞の記事です。『日本酒の世界最高賞を報告』 ご覧ください。

記事を読んだ近所の人たちが『おめでとう。音戸町民としてうれしいよ。』
と言ってくれるのがもっとうれしいです。
ありがとうございます。

2010年09月29日

9月29日今夜18:15~18:40のTSSローカルニュース見て下さーい!!!

IWC2010チャンピオン・サケ受賞、社長の榎を見ていただけます!

ロンドンでの受賞、また、酒造りが始まった蔵の様子も!

こんな田舎の小さな蔵ですが、頑張っている姿を紹介していただけるなんて感激です。
皆様ありがとうございます!

2010年09月09日

豪雨の大変な被害が報道されていますが、皆様大丈夫でしたか?
今回は蔵は大丈夫でした。
豪雨の後はまた猛暑、皆様お体に気を付けて下さい。

広島はまだまだ暑いですが、華鳩は熱いですよ!!!

なんと『華鳩貴醸酒8年貯蔵』が世界最大のワインコンテスト IWC2010
SAKE部門古酒の部で金賞、トロフィー受賞、
そしてその最高賞「チャンピオン・サケ」に選ばれました。

社長の榎が今、受賞パーティーとイベントの為渡欧しております。
ちょこっとですが、社長が映っていますので見てやって下さい。

RCC広島の酒が世界で高評価

NNN 販路拡大狙い、ロンドンで利き酒イベント
最後の方に出てきます。

テレビはなかなか見られないのですが、ネットはほんと便利ですね。
また見つけたらアップしたいと思います。
皆様もあったら教えて下さいね。

2010年08月06日

お元気ですか?

私真理子は、暑さに負けそうです。

道路陥没の後、溝掃除、川掃除、地域や消防の皆様のおかげできれいになりました。
ありがとうございます。感謝、感謝、感謝。

その疲れがあったからか、自動販売機にお茶を入れようとして、お茶の缶を抱えたまま段差を踏み外し脛に怪我、
化膿止めの抗生物質を飲んだためか、顎関節炎のためか、おなかがピーピーに、
ふらふらして、食欲もなく、息が辛くなって、ひどい頭痛とのど痛、熱中症かと思ったら
先生に「熱中症は喉は痛くならないでしょう」と、夏風邪でした。

点滴と薬でかなり良くなりました。
スパはなでも飲んでごはん食べたい!
(食欲が出てきました)
でも薬とアルコールはダメかな。

今夜はマエケンでカープも勝って元気が出てきた。
快勝じゃなかったけれど良く頑張ったね。
私も頑張る。

2010年07月14日

集中豪雨と大潮。

今朝気がつくとお店の前が見る見るうちに冠水、
店のシャッターを閉めて土嚢を積んで、
(これは夏の大潮と台風の時のルーティンですが、)
蔵の中に水が流れている!
蔵の横の道が川になっている!

道の下の川が土砂と大量の水でつまり、
道路が押し上げられて隆起。
川からあふれた水と土砂が道に跳ねあげられて流れる。
川となった道から蔵に水が入る。
消防団と地区のおじさん達と水が流れるように土砂を取り除く。
ドロドロの道路を掃除する。

地区のおじさん達が
『ビニールシートあるか?』
「あるよ。」
『持って来んさい。蔵に水が入らんようにしたげよう。』
「おお~。ありがとうございます!」

(写真は隆起した道と蔵に水が入らないように養生してくれる皆さん。
ありがとうございます!)

今夜も大潮。
どうか大雨が降りませんように!

2010年07月07日

薬物に手を出さない、出させないために

辛い時、好奇心から、薬物は私たちの身近に迫っています!

『1回くらいなら大丈夫?』
なんて、私も思っていました。
その1回が地獄の始まり.....、しかも一生続く。

薬物依存者社会復帰施設 茨城ダルク代表の岩井喜代仁氏の本を読んで知りました。
ご自身薬物依存者だった岩井氏の言葉はリアルで説得力があります。
一人でも多くの方に耳を傾けて薬物に手を出さないでほしい。

その岩井氏と心道流空手道範士八段 宇城憲治氏の講演会『今を広げ、今を強く生きよ!』が
8月7日熊本で開催されます。
詳細お問い合わせはこちらをクリック。

宇城師範はW杯日本代表 岡田監督とも交流があるとの事。
皆さんぜひお越しください!

2010年05月21日

W金賞受賞!!!

世界最大のワイン品評会IWC2010で『貴醸酒8年貯蔵』が金賞受賞!
全国新酒鑑評会で金賞受賞!

今週5月18日にIWCで金賞受賞し、HPにアップしなくてはと思っていたところ、
本日21日、今度は全国新酒鑑評会でも金賞受賞の知らせ。
蔵人、社員、家族みんな大喜びです。
いつも華鳩をご贔屓に頂いている皆様にも喜んでいただければ幸いです。

IWC金賞は、一昨年に引き続き二度目の金賞受賞です。
全国新酒鑑評会はこのところ苦戦していたので、特に杜氏にとって大きな喜びです。
数年前から薫り高い広島吟醸酵母を使わずに熊本酵母で
落ち着いた香りと味わいのハーモニーを楽しめるお酒を目指しているのです。
今年の酒造りが終わり反省会の時、『来年こそは良い酒ができそう』と確信していたのですが、
良い結果が今年から出ました。
『グッジョブ 藤田杜氏!』
『まだ駄目だと思っていたのですごくうれしい、
これで心おきなく米作りに没頭できます。』と、現在米作り中の藤田杜氏。

金賞受賞酒をぜひお楽しみください!
贈り物にいかがでしょう?

『斗瓶取り山田錦大吟醸袋吊り21BY』 8,400円/720ml  15,750円/1.8L 
もろみを袋に入れて雫酒を斗瓶に取っておいた出品酒です。
まだ出荷できませんが、6月5日発売予定です!
限定170本ですのでお早めにお買い求めください!

『山田錦大吟醸原酒』 3,150円/720ml  6,300円/1.8L
   出品酒は袋吊り斗瓶取りですが、こちらは出品酒と同じタンクのお酒を機械で搾ったものです。
   こちらはすぐに出荷可能です。 限定1,452本!

☆『貴醸酒8年貯蔵』 3,780円/720ml   2,100円/500ml   840円/180ml
水の代わりに酒で造る酒、貴醸酒。とろりと甘い味わいは超癒し系です。

2010年04月24日

昨年11月に中田英寿さんが蔵にキター!

そしてその時の写真がキター!

カメラもサインの色紙も用意していたのに喜びのあまり舞い上がり
カメラがどこに行ったかわからなくなったために、中田さんのカメラマンの方に
取っていただいた写真です。ありがとうございます。

ホントに蔵に来て下さった証拠。
社員全員大喜びです。ありがとうございます。

中田さんが華鳩で酒造りをされた様子が中田さんのオフィシャルホームページ
動画で載っています。やっぱりかっこ良いですね。
藤田杜氏もイケメンに映っていますよ。

素敵な中田さんが日本酒好きと聞きうれしいです。
かっこ良く日本酒を飲む男性が増えたら悦ぶ女性もいっぱいいますよ!

2010年03月19日

看板犬「ポチ」13歳、広島じゃ犬。

最近年をとり、あまり出勤していないので、ご心配いただいていますが、
「生きとるよ!」

年のせいで耳が遠くなり、(父も)、
少し白内障で、(母も)、
食事と散歩のとき以外は寝ています。(父も)

心臓の薬を毎日飲んでいますが、
暑さには弱いけれど寒さには強いので、
獣医さんによると最近調子が良いようです。

ポチ爺さんが最近ハマっているのが、
ダンボール箱に入って寝ること。
華鳩の「箱入り息子」じゃけん。
かわいいじゃろ。

2010年02月04日

昨日は節分でした。
『鬼は外、福は内!』
皆さんは豆まきをしましたか?

実は昨日は私真理子の誕生日でした。
たまたまこの日に飲み会があって、
でも主賓が病気のため欠席、
結果、私のお誕生日会のようになってしまいました。
皆さんありがとう!

場所は多仲さん。倉橋島のお魚を使ったお料理おいしかったです!
メンバーは美女淑女の皆様と幸運な男性が一人、ヤマピー殿。
きっとガールズトーク(というよりウィミンズトーク)にたじたじだったのでは。
みんな良く飲みよくしゃべります。
まあ、飲まなくてもしゃべりますけどね。

やっぱり女性パワーはすごい!!!
鬼も寄り付きません。
美女の皆様、日本酒を飲んでより美しく(お肌にいいです)
楽しい人生にしましょう!
『福は内!福は内!』

2010年01月18日

新成人の皆様おめでとうございます!

遅ればせながら、成人の先輩として
明るい未来一杯の皆様にお知らせです。

先週東京のリリーガールズの皆さんとお酒について座談会に参加しました。
(>>>楽しく知的美人を目指す女子大生のためのフリーマガジンLily)
テーマは『就職活動に生きる日本酒の魅力』。
なんで就活?と思ったのですが、
最近企業の採用ではコミュニケーション能力に重きを置いているのだそうです。
というのも就職して会社を辞めたり、うつ病になる人が増えていて、
会社としては採用の前に、居酒屋でお酒を飲みながらコミュニケーション能力を見るのだそうです。
その場合、人事の方は40~50代の男性が多く、日本酒登場となるとのこと。
大学生も日本酒の基礎知識をもっていると有利ですぞ!

ということもあり、私も所属している広島県酒造組合Osakeテラピーでは
学生対象に日本酒ビギナーズスクールを以下のように開催します。
成人の学生の皆様、ぜひ参加して下さい!
学生なら大学、専門学校は問いません。
日本酒に興味のある方、飲んだことのない方、楽しい日本酒デビューしましょう!
しかも就活に役立つ!

2010年6月6日(日)14:00~広島県酒造組合にて
当日はお酒のお勉強とおつまみときき酒、お酒に強いか弱いかわかるパッチテストなどあります。
公共交通でお越しください。(自転車も飲酒運転になります。ご注意!)
詳細、お問い合わせ、お申込みは>>>広島県酒造組合 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス